東西南北の星図で、天頂のちょっと向こうまで星空を表示させる方法 | 星空・星図素材 ベクター ai

東西南北の星図で、天頂のちょっと向こうまで星空を表示させる方法

↑ チュートリアル一覧へ | 【5】 天の赤道を表示 | 【6】 天頂のちょっと向こうまで

このチュートリアルの成果

ズーム倍率を変えることで、天頂のちょっと向こうの星空まで表示できるようになります。
南の星空の星図に、天頂付近の星空も描きくわえたい場合が結構あります。
ここでは、天頂のちょっと向こうの星空まで表示する方法を学びます。
時間の目安: 15分

チュートリアル 目次

南の星空を出力した時、「天頂近くに有名な見頃の星座があるのに、半分しか表示されてないので残念だなぁ」という場面があると思います。星座が天頂の向こう側とこっち側にまたがっているのが原因です。こういう時でも、星図を丸ごと表示する方法があります。

このチュートリアルでは、星空・星図素材 ベクター ai | CC BY 3.0の「東・西・南・北の星図」で、天頂のさらにちょっと向こうの星空まで表示することで、天頂付近の星座も表示できる手順を学びます。

条件指定方法

  • 星空・星図素材 ベクター ai | CC BY 3.0にアクセスすると、下記のようなユーザーインターフェースが表示されます。
  • 「南の星空」に変更するために、「どんな星空だったら?」タブをクリックします。
  • 表示される項目「星空」で、「南 S」を選択します。

「どんな星空だったら?」タブをクリックし、項目「星空」で「南 S」を選択します。

  • 「詳細オプション」ボタンをクリックすると、設定項目が表示されます。
  • 項目「強制指定」を編集します。「ズーム倍率」プルダウンを「標準:1」から「縮小:0.8」に変更して、設定終了です。

「詳細オプション」ボタンを押し、項目「強制指定」の条件設定をします。ズーム倍率プルダウンを「標準:1」から「縮小:0.8」に変更します。

「倍率0.8」で天頂の向こうまで表示

  • 左が初期状態の星空。南の地平線から天頂まで表示されています。
  • 右が「縮小:0.8」を選択した場合の星空。南の地平線から天頂を通り越し、天頂のちょっと向こうの星空まで表示されています。

【左】 ズーム倍率「標準:1」の星空 【右】 ズーム倍率「縮小:0.8」の星空。
【右】 ズーム倍率「縮小:0.8」の星空。天頂を通り越して、ちょっと向こうの星空まで表示されています。

その他のズーム倍率の表示見本

  • 【ズーム倍率】 地平線から天頂の手前までの星空が拡大されて表示されます。
  • 【縮小倍率】 地平線から天頂の向こう側までの星空が縮小されて表示されます。

左から順に、ズーム倍率「ズーム:2」「ズーム:1.5」「標準:1」「縮小:0.8」「縮小:0.5」の星空
ズーム倍率にすると「地平線から天頂手前まで」の星空。縮小倍率にすると、「地平線から天頂の向こう側まで」の星空。

まとめ

このチュートリアルでは、星空・星図素材 ベクター ai | CC BY 3.0で、「東・西・南・北の星空」のズーム倍率を「縮小:0.8」に変更することで「天頂のちょっと向こうの星空まで表示」する方法を学びました。「南天の星座」がちょっと物足りないなと感じた時は、ズーム倍率「0.8」をお試し下さい。

ズーム倍率を変えることで、天頂のちょっと向こうの星空まで表示できるようになります。

  • 設定手順(1) ... 「どんな星空だったら?」タブで、星空を「南 S」に変更します。
  • 設定方法(2) ... 「詳細オプション」の項目「強制指定」のズーム倍率プルダウンを「縮小:0.8」に変更します。

↑ チュートリアル一覧へ | 【5】 天の赤道を表示 | 【6】 天頂のちょっと向こうまで

星降る公式: E-Mail | Facebook

お知らせ一覧